柿本 健太
KENTA KAKIMOTO
湘南支社/
営業
2018年入社/課長
※役職は取材時のものです
勝つか学ぶか
Q1.Wizに入社した理由
最初に内定を貰ったから
他の企業からも多くの内定をいただいていたのですが、最初に内定をいただいたWizに入社しようと思いました。正直なところ、それ以外にWizを選んだ決め手はありません。よく、「決め手はなんですか?」と聞かれることがあるのですが、決め手がなくても今こうして頑張れているので、決定的な何かがなくても、自分が信じて決めた会社ならやっていけると思います。

Q2.現在の業務内容について
LINEマーケティングと、入社希望者の採用面接
湘南支社の立ち上げメンバーとして異動するまでは、テレマーケティングで営業をしていました。異動後からはそれに加え、LINEを使用したLINEマーケティングも担当しています。電話とは違い、文面だけで営業をしなくてはいけないので、相手に伝えることの難しさを痛感しています。さらに最近は、支社長として採用にも携わっています。当初は、一回話しただけではその人のことを分からないと思っていたのですが、数を重ねるごとに、どういったことを聞けばその人の人柄をより引き出せるのか、段々と感覚が掴めるようになってきました。しかし、楽しい反面、やはり採用は奥深く、まだまだ難しいです。そして、これこそ真の営業だと感じています。

Q3.学生時代に打ち込んだこと
大好きな英語の勉強
大学では建築学科に入学していたのですが、ある日、流暢に英語を話している人を見て、「英語をスラスラ話せてカッコいい!あんな風になりたい」と思いました。そんな単純な理由から、大学1年生のときに取得した単位を全部捨てて、学部を変更しました。それからは、ひたすら英語の勉強をしていましたね。大学2年生のときから1年間アメリカに留学をして、日本に戻って就活を終えた後にまた留学したくらい英語が好きです。

Q4.Wizってどんな会社?
何をやるかより誰とやるか
これはWizが掲げている言葉ですが、初めは信じていませんでした。しかし、実際に働いてみると本当にこの通りだと思いました。入社してから2ヶ月連続で良い結果が出せていたのですが、3ヵ月目に入った瞬間、急に燃え尽きてしまったことがあり、そのときは何をしてもモチベーションが上がらなかったので、上司に相談しました。口頭で相談をし、その場でアドバイスを貰ったのですが、その日の夜に上司からLINEが届いて、それを読んだときに、やっぱり上司は凄い人だと思いました。それと同時に、Wizは“人の為に頑張ろう”と思える会社だと感じました。
Q5.どんな人と働きたい?
こまめにコミュニケーションを取れる人
“明るい”ことはもちろん、一番はコミュニケーションをこまめに取れる人ですかね。営業をやっていくうえで必要不可欠なスキルだと思っています。あとは、空気が読めることも重要かなと。「ここではガツガツ行った方がいい」とか、「ここは押さえた方がいい」など、空気がしっかり読める人。僕から見て、そういう人は絶対に成長すると感じます。なので、コミュニケーションがこまめに取れて空気が読めて、あとは、湘南という立地に合った黒い人と一緒に働きたいですね!(笑)
Q6.今後の目標は?
湘南支社を本社レベルの支社にする
2024年までに、湘南支社を本社レベルにしたいです。そのために売上を上げることはもちろん、優秀な人員を増やし、新規事業も展開していきたいと思っています。10年後、20年後に、「こんなことがあったね」と立ち上げメンバーでいい思い出を語り合えるように、とにかく今は全力を注いでいきたいです。
Q7.就活生へひとこと
入社した会社が華
僕は入社した会社が華だと思っています。なので、決定的な理由がなかったとしても、入社してしまえば“この会社で良かった”と感じられるはずです。実際、最初に内定を貰ったからという理由だけでWizに入社を決めましたが、今は結果を出して湘南支社の支社長として責任のある仕事を任せていただいています。こういった考え方もあるんだなと、みなさんの参考になれば嬉しいです。