データSIMおすすめ4選!最安プランから無制限プランまで徹底解説

データSIMは、2台目スマホやタブレット用として利用すると、通信回線やデータ容量を使い分けられて便利です。

しかし、「データSIMを最安で使うならどれ?」「格安SIMはどうやって選んだらいい?」などの疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。

この記事では、おすすめのデータSIM4選について紹介します。

 
通信速度や料金など、選ぶ際のポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事のまとめ

  • 楽天モバイルなら、3GBまで初月実質無料でお試し可能
  • IIJmioなら、豊富な料金プランから自分に合ったデータ容量を選択できる
  • 2台目スマホやタブレットにデータ通信専用SIMがおすすめ
  • 楽天モバイルのeSIMなら即日開通も可能

データSIMとは

データSIMとは

データSIMとは、電話回線を利用した音声通話ができない、データ通信専用のSIMです。データ通信のみに機能をしぼることで、料金を抑えられるメリットがあります。

 
音声通話ができないとはいえ、LINEやzoomなどのアプリ経由なら通話が可能です。

なお、MVNO(大手キャリアの回線を借りてサービスを提供している)の格安SIMの場合、解約後にSIMカードの返却が必要な場合があります。

解約後のSIMカードの返却が求められない会社もあるので、申し込み時に確認しておくと安心でしょう。

おすすめのデータSIM4選!最安プランを紹介

データ専用プランを提供している格安SIMの料金をデータ容量ごとに比較してみました。

20GB以下の低容量プランは、IIjmio・NUROモバイルが安めなようです。それ以上のデータ容量では、楽天モバイルが無制限で使えるため割安になっていますね。

格安SIM|データ専用プラン料金比較表
楽天モバイルIIJmioNUROモバイルmineo

1GB

880 円
2GB740 円
3GB1,078 円627 円
5GB900 円825 円1,265 円
10GB1,400 円1,320 円1,705 円
15GB1,730 円1,625 円
20GB2,178 円1,950 円1,920 円
30GB2,640 円
40GB3,240 円
50GB3,840 円
無制限3,278 円

※ 表内の金額は全て税込です。
※ データ通信専用プランの料金です。音声通話・SMSに対応していません。

おすすめ1 IIJmio

IIJmio
メリット
使用状況に合わせて8段階のプランから選べる
バースト機能で低速通信でも快適
デメリット
データ無制限プランはない
こんな人におすすめ!
使用するデータ量のみの料金プランを選びたい

IIJmioは、バースト機能が魅力のひとつです。通常、メールやLINE、Webサイトなどは、読み込む際に通信量が多くなります。

バースト機能があれば、データ容量を使い切ってからも最初の数秒間だけ高速通信が可能。読み込みにくさを感じにくいでしょう。

料金プランは、使用状況に合わせて8段階から選択でき、必要な分だけ契約できます。

また、端末保証のオプションをつけることも可能です。画面割れや水濡れ、破損があった場合に、修理もしくは交換保証が受けられます

 
オプションサービスは2か月間無料で利用できるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
月額料金(税込)

2ギガ:740円
5ギガ:900円
10ギガ:1,400円
15ギガ:1,730円
20ギガ:1,950円
30ギガ:2,640円
40ギガ:3,240円
50ギガ:3,840円

eSIM

あり
平均ダウンロード速度42.32Mbps
オプション

・つながる端末保証(SIMカード購入時のみ)
・ウイルスバスターモバイル月額版
・タブホ(雑誌読み放題)
など

キャンペーン

・30ギガ・40ギガ・50ギガプランは最大3か月間5ギガ増量
・IIJmioひかりとセットで660円割引

出典:IIJmio
みんなのネット回線速度(2024年5月31日時点)

\最大3か月間ギガ増量/
IIJmio
詳細はこちら

おすすめ2 楽天モバイル

rakutenmobile
メリット
3GBまで初月は実質無料で試せる
データ無制限プランでも月額3,278円
デメリット
楽天カードが必要
こんな人におすすめ!
できるだけ安く無制限プランを利用したい人
通信品質を試してみたい人

楽天モバイルは、3GBまで初月は実質無料で利用できます。解約費用も発生しないため、乗り換え前につながりやすさを試してみたい方にもおすすめです。

料金プランは、使用量に応じて3段階で変動し、使わなければ自動で安くなるしくみです。

データ容量は無制限のため、20GB以上使用しても、月額3,278円と低価格で利用できます。

また、海外で利用する際、2GBまで手続き不要で利用できる点も魅力。足りなかった場合は必要な分だけ追加できます。

 
データ容量を気にせず利用したい方や、実質無料で試してみたい方はぜひ公式サイトをチェックしてください。
月額料金(税込)3GBまで:1,078円
3GB超〜20GBまで:2,178円
20GB超〜無制限:3,278円

eSIM

あり
平均ダウンロード速度121.66Mbps
オプション

・故障紛失保障
・持ち込みスマホ安心保証
・ノートンモバイルセキュリティ
・海外ローミング
・買い替え超トクプログラム(iPhone)
など

キャンペーン・1,078円/月(3GB)を初月実質無料でお試し
・楽天市場のお買い物ポイント5倍
・海外で毎月2GBまで無料

出典:楽天モバイル
みんなのネット回線速度(2024年5月31日時点)

\初月実質無料(3GBまで)/
楽天モバイル
詳細はこちら

おすすめ3 NUROモバイル

nuromobile
メリット
無料オプションでLINEのデータ通信がノーカウント
余ったデータ容量は翌月に繰り越せる
デメリット
乗り換え割引キャンペーンが利用できるのは音声通話付きSIMのみ
こんな人におすすめ!
データ容量を気にすることなくLINEのトーク機能を利用したい人

NUROモバイルは、利用満足度86%の格安SIMです。※1

無料のオプションに登録すると、LINEのトークやアルバム編集など、対象機能のデータ通信がノーカウントとなります。

普段LINEでの連絡をメインにしている方にとって、嬉しいメリットです。

料金プランは、0.2GBから15GBまでの5つ。0.2GBのプランは、1か月330円の低価格となっているため、使い心地を試してみたい方におすすめです。

 
余ったデータ容量は翌月に繰り越せるので、使用しなかった分を無駄にすることもありません。
月額料金(税込)

VSプラン(3GB):627円
VMプラン(5GB):825円
VLプラン(10GB):1,320円
VLLプラン(15GB):1,625円
お試しプラン(0.2GB):330円

eSIM

あり
平均ダウンロード速度※244.8Mbps
オプション

・バリューデータフリー(LINEの対象機能でデータ通信量がノーカウント)※VM・VL・VLLプランのみ
・端末保証
など

キャンペーン

・NURO光のセット割

出典:NUROモバイル
※1 NUROモバイルバリュープラス契約者へのWebアンケート調査3,061名の回答結果による  NUROモバイル調べ2023年8月23日~24日実施
※2 みんなのネット回線速度(2024年5月31日時点)

\LINEトークし放題
NUROモバイル
詳細はこちら

おすすめ4 mineo

mineo
メリット
容量を使い切っても最大200kbps
データ無制限プランあり
デメリット
店舗が少ない
こんな人におすすめ!
自分に合った安いプランを選びたい人

mineo(マイネオ)は、関西電力グループ会社オプテージが提供する格安SIMです。au、ソフトバンク、ドコモの中から好きな回線を選択できます。

料金プランは、決まった分だけ契約する「マイピタ」と、データ容量無制限で最大通信速度を選ぶ「マイそく」の2パターンです。

「マイそく」は、データ容量無制限で月2,200円と低価格で利用できます。

オプションサービスが充実しているのも魅力。広告閲覧時にデータ通信量がカウントされない「広告フリー」や、毎日22時半〜7時半までデータ通信が使い放題の「夜間フリー」などがおすすめです。

 

330円で200MB分使えるお試しコースもあるので、使用感をチェックできますよ。

月額料金(税込)

【マイピタ】
1GB:880円
5GB:1,265円
10GB:1.705円
20GB:1,925円
【マイそく】
ライト(最大400kbps):660円
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
プレミアム(最大3Mbps):2,200円
【お試しコース】
200MBコース:330円

eSIM

あり
平均ダウンロード速度

54.8Mbps

オプション

・24時間データ使い放題
・広告フリー(広告を表示する際のデータ通信量のカウントがフリーになる)※マイピタが対象
・毎日22時〜7時半までの間、データ通信が使い放題
・パケット放題Plus

キャンペーン

出典:mineo
みんなのネット回線速度(5月31日時点)

データSIMを利用するメリット3つ

メリット1 手続きが比較的簡単

データSIMのメリットは、手続きが比較的簡単な点です。

たとえば、楽天モバイルやNUROモバイルでデータSIMを申し込む場合は、本人確認書類が必要ありません。

画面の指示に沿って、会員IDや名前、決済方法など必要な項目を入力していくだけで手続きが完了します。

 
eSIMであれば、カードの到着を待ったり、差し替えたりする必要もありません。

メリット2 月額料金が安い

月額料金を抑えられる点もメリットです。たとえば、IIJmioの料金プランは音声通話付きのプランよりも、データSIMプランのほうが安くなっています

 音声月額料金

 データ
タイプDのみ

データeSIM
2ギガ850円740円440円
10ギガ1,500円1,400円1,100円
20ギガ2,000円1,950円1,650円
30ギガ2,700円2,640円2,340円

少しでも安くデータ通信を利用したい方は、十分検討する価値があるでしょう。

メリット3 2台持ちに最適

データSIMは、2台持ちに最適といえます。

音声通話ができるスマホを1台持っている場合、2台目のスマホに音声通話機能は必要ありません。

また、メインのスマホで通信障害があった場合にも、もう片方のスマホでは回線が違うため問題なく利用できます。そのほか、タブレットやモバイルルーターとして利用したい場合にもおすすめです。

 
タブレットはもともと音声通話できる機能が備わっていないため、必要ありません。

データSIMを利用する際の3つの注意点

注意点1 音声通話ができない

データSIMを利用する際には、音声通話やSMSが利用できない点に注意が必要です。

固定電話への通話はもちろん、119や110といった緊急電話もかけられません。

音声通話のできるスマホを別に持っている場合は、問題ないでしょう。

また、SMS機能は、主に2段階認証の際に必要です。メールアドレスで代用できる場合もあるため、お使いのサービスで必要ないか確認しておくとよいでしょう。

 
音声通話は不要で、2段階認証を使いたい場合には、SMS機能のみ付帯しているデータSIMがおすすめです。

注意点2 キャンペーン対象外のことがある

データSIMは、格安SIMのさまざまなキャンペーンの対象外となってしまう場合があります。

楽天モバイルの場合、以下のサービスについて、データタイプは対象外です。

  • 電話番号もそのまま他社から乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント
  • 楽天モバイル申し込み&対象製品ご購入で最大26,930円値引き
  • Rakuten Linkの利用

上記は一例であり、データタイプは対象外となっているキャンペーンは複数あります。そのほかの格安SIMでも、データSIMだと適用されないケースは少なくありません。

 
「お得に乗り換えしたい」「安くスマホを購入したい」など、キャンペーンを利用したい方は、適用条件を確認しておきましょう。

注意点3 セルスタンバイが起こる可能性がある

セルスタンバイとは、スマホが圏外になっている場合に、電波を探し続けてバッテリーを消耗してしまう現象です。

通話回線とデータのみの回線は分けられており、通常セルスタンバイは起こりません。

スマホの機種によっては、通話回線につながらないと誤って認識してしまい、探し続けてしまうことがあります。

ただ、最近ではセルスタンバイの起きないSIMカードが増えているといわれています。タブレットの場合も、もともと音声通話ができないためセルスタンバイは起こりません。

 
もしデータSIMを使い始めてバッテリーの消耗が早いと感じたら、設定画面からバッテリーの使用状況を確認してみましょう。

データSIMがおすすめな人

データSIMの利用がおすすめな人は、以下の通りです。

データSIMがおすすめな人
  • タブレットや2台目スマホに使いたい人
  • モバイルルーターとして使いたい人
  • アプリを使って通話ができれば十分な人
  • 乗り換え前につながりやすさを試してみたい人

タブレットやモバイルルーター、2台目スマホとして使いたい方は、音声通話は必要ないためデータSIMがおすすめです。

格安SIMへの乗り換えを検討していて、つながりやすさを試してみたい人にも向いています。格安SIMによっては、解約金が発生する場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

 
楽天モバイルであれば、3GBまで実質無料で利用でき、解約金も必要ありません。

\3GBまで初月実質無料/
楽天モバイル
詳細はこちら

最安データSIMを選ぶポイント4つ

ポイント1 自分に合った料金プランを選択できるか

データ容量と料金プランが自分に合っているものを選択しましょう。

格安SIMによって、料金プランはさまざまです。

料金プランの特徴の例
  • データ容量で細かく料金プランが分かれている
  • 1つのプランで、使用量に応じて自動で切り替わる
  • データ使用量が余ったら、翌月に繰り越せる

普段Wi-Fiを使っていている方、毎日のルーティーンが決まっていてデータ使用量にも変動がない方は、料金プランが細かく分かれているものがおすすめです。

毎月の使用状況に波がある人は、楽天モバイルのように使用料に応じて自動で切り替わるプランが便利でしょう。

 
多い月は無制限で速度制限がかからず、少ない月は料金も少なくて済むので節約になります。

ポイント2 通信速度は問題ないか

最大通信速度はあくまで通信可能な値です。実際の通信速度をチェックするには、平均ダウンロード速度を見るとよいでしょう。

 
みんなのネット回線速度がおすすめです。

格安スマホは3台キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りているため、混み合っている際には優先順位が下がってしまい、遅くなる場合もあります。

とはいえ、動画視聴が多い、ゲームをよくするなど、速度に強いこだわりがなければ差は感じにくいでしょう。

ポイント3 eSIMとSIMカードは選べるか

SIMカードは、固有の番号や電話番号、回線契約に関する情報が入っているものです。eSIMの場合、入っている情報は同じですが、スマホ本体に格納されています

乗り換えの際には、カードの差し替えは必要なく、スマホ本体のデータを書き換えるだけで使えるようになります。

SIMカードのように到着を待つ必要もなく、申し込みから即日で開通できる点もメリットです。破損や紛失の心配もありません。

ただし、すべての機種で対応しているとは限らないため、注意が必要です。

 
使用予定のスマホやタブレットで対応しているかを確認してから申し込みましょう。

ポイント4 サポート体制は整っているか

データSIMやeSIMを初めて利用する際には、不明点も出てくるはずです。

電話やチャットのサポートがあれば、わからないことがあった場合にも相談できるので安心できるでしょう。

どうしても対面でサポートを受けたい場合は、店舗でのサポートが受けられる格安SIMを選びましょう。

 
とはいえ、データSIMの利用は音声SIMの乗り換えや新規契約よりも簡単であることが多く、画面の指示に従って行えばそれほど難しくありません。
\3GBまで初月実質無料/
楽天モバイル
詳細はこちら

まとめ

本記事では、データSIMのおすすめ4選とメリットや注意点、選ぶ際のポイントについて解説しました。

データSIMは、音声通話機能のないデータ専用のSIMのことです。月額料金が抑えられる点や、2台持ちすることで通信障害に備えられる点がメリットといえます。

タブレットや2台目のスマホ、モバイルルーターとして利用したい方や、お試ししたい方におすすめです。

データSIMを選ぶ際には、料金プランや通信速度のほか、eSIMとSIMカードのどちらに対応しているかをチェックしましょう。

 
この記事を参考に、ぜひデータSIMを使ってみてください。
>おすすめの光回線を徹底解説しています

おすすめの光回線を徹底解説しています

光回線でお悩みなら一読ください!

CTR IMG