中村 好希
MIKI NAKAMURA
大塚本社/
経理
2018年入社/係長
※役職は取材時のものです

塞翁が馬(さいおうがうま)
Q1.Wizに入社した理由
“何をやるかより誰とやるか”に共感したから
合同説明会に参加した際、Wizのブースがどこの企業よりも活気があり、社員同士も仲が良さそうに話しているのを見て興味を持ちました。会社説明では「“何をやるかより誰とやるか”を大切にしている」と話していて、確かに一緒に働く人はすごく大切だと感じて入社を決意しました。

Q2.現在の業務内容
パートナー企業様に支払う金額の算出
経理の仕事には、出納、会計などいろいろな業務があるのですが、そのなかでも私はパートナー企業様に支払う金額の算出を担当しています。まずは月初に支払い予測金額を出して、その後、実際に支払う金額の算出を行うのですが、すべてパートナー企業様に直接関わる業務なので、かなり責任重要大です。

Q3.学生時代に打ち込んだこと
旅行とアルバイト
居酒屋でホールスタッフとしてアルバイトをしていました。もともと人とコミュニケーションを取ることは得意な方だと思っていたのですが、アルバイトを始めたことで、より上達したと感じています。また、旅行が好きなので、友人と国内や海外旅行に行くなど、いろいろな所へ出かけていました。今振り返ると、全力で学生時代を楽しんでいたと思います。

Q4.働くうえで心がけていることは?
報告・連絡・相談
ミスや問題が起きないように、そして、万が一何かあってもすぐに対処できるように、どんな細かいことでも報告・連絡・相談は欠かしません。業務内容的に問題があると大変だからという理由もありますが、上司がとても優しく、話しやすい環境を作ってくれているおかげもあります。入社した理由にも通じますが、本当に素敵な人たちに囲まれながら仕事ができています。
Q5.どんな人と働きたい?
コミュニケーションをたくさん取ってくれる人
業務のことしか話さない関係では仕事も円滑に進まないと思っているので、私は部下でも上司でもたくさんコミュニケーションを取りたいです。働くうえで心がけている報告・連絡・相談も、普段から話してコミュニケーションを取っておかないと細かい部分まで伝えられないし、何より気軽に相談もできないと思います。なので、ちょっとした雑談でもいいので、そういった下地が作れる人と一緒に働きたいです。
Q6.今後の目標は?
ヒューマンエラーが起きない環境作り
経理ではまだまだ手作業が多いので、ヒューマンエラーが起きない環境に変えていきたいです。難しい目標に聞こえるかもしれませんが、Wizは風通しが良く、自分の考えを発信することで、その案が実現されることも珍しくありません。なので、私も気付いた点は積極的に発信するようにしています。
Q7.就活生へひとこと
積極性が大切
就活時は積極的にエントリーして、面接をたくさん経験してください。私はエントリーした企業数も少なく、面接もあまり経験しませんでした。でも社会人になった今だからこそ、もっと積極的に就活をしていたら、今よりも成長した自分がいたんだろうなと感じています。もちろん合否結果で落ち込む機会もあると思いますが、あまり気にせず、どんどん経験値を積んでほしいです。