# executive
役員・顧問紹介

“お客様の声”が
未来に繋がる
茂庭 準Jun Moniwa
大手通信商社にアルバイト入社。
その後、全国各支店の立ち上げや立て直しに尽力し、
営業統轄部長に従事。山﨑と共にWizの設立に参画。

日々成長
若尾 大地Daichi Wakao
営業事務担当としてキャリアをスタート。
ファイナンシャルスキルを活かし、予算や事業の重要指数管理を担当。2012年Wizに入社し、現職。

“人”と“人”の繋がりを
大切にする会社を目指す
今井 孝子Takako Imai
大学で教育心理学を学び、教員免許を取得。
その後、実力で勝負したいと、営業職へ。
秘書・企画職などを経て、Wiz設立に参画し、現職。

どんなことも
“やってみる”から
始まる
どんなことも
“やってみる”から
始まる
大谷 紗彩Saaya Ohtani
2015年、Wizへ新卒入社。営業で責任者を務め、2016年からバックヤードへ異動し、人事制度・教育領域・商品企画など幅広く経験。2020年に部長に就き、翌年、管理本部と統合し予算管理や経理を吸収。2022年4月、Wiz執行役員へ就任。

Be a challenger.
Be a challenger.
村山 洋輔Yosuke Murayama
WEB販路を0から立ち上げ、収益化に成功し、2018年に事業部長に就任。2021年度から、全社の営業戦略・集客戦略の立案実行を行う、マーケティング事業部を発足し管轄。

失敗は諦めたら
「負け」
諦めなければ
「学び」
失敗は諦めたら
「負け」
諦めなければ
「学び」
菊地 章郎Fumio Kikuchi
2014年、Wizへ入社。モバイル事業の立ち上げに尽力。2015年より法人事業へ異動し、責任者を務め、新規事業を幅広く経験。2017年よりパートナー事業へ異動し、2020年同社事業部長に就任。2022年10月、Wiz執行役員へ就任。

100年以上、
熱くなれる場所
100年以上、
熱くなれる場所
浜野 佑斗Yuto Hamano
2014年、Wizへ入社。テレマーケティング事業の販路立ち上げに尽力し、2019年に同社事業部長に就任。2020年度から新生活事業に着手し、様々な企業とのアライアンス事業や新生活関連のWeb事業に従事。2022年4月、Wiz執行役員へ就任。

知行合一
知行合一
遠藤 哲也Tetsuya Endo
大学卒業後、2005年に西友 FX事業部へ入社。2009年からDMMで戦略的なM&Aの実行やPMIを主導。2016年からEggforwardで組織戦略の構築支援に従事し、2019年にテレビ東京COMにて、CVCと日経テレ東大学の新規事業責任者として立ち上げ。また、2社の起業経験あり。

Seize your moment.
Seize your moment.
小林 千夏Chinatsu Kobayashi
2015年Wizへ入社。IT商材のISを経験の後、FSチームを立ち上げ、首都圏ブロックを管轄。2021年に中小企業のバックオフィスをDXで支援したいという思いから、自社サービス「KANBEI」のリリース、事業立ち上げに携わり、2023年4月に統轄部長に就任。

必要とされる人に
必要とされる企業に
必要とされる人に
必要とされる企業に
小林 芳彰Yoshiaki Kobayashi
飲食チェーンを経験後、東京電力に入社しTEPCO光の導入に参画。その後、東電グループのインターネット会社に転籍。分譲マンション導入を刷新。賃貸事業を立ち上げ責任者に。6か月で6,000棟の導入PJで社長代行統轄責任者就任。業界2位の地位になる。2020年Wizに参画。

Action is everything.
(行動こそ全て)
Action is everything.
(行動こそ全て)
有川 久志Hisashi Arikawa
1993年電通入社。セールスプロモーション、イベント・スペース開発、スポーツビジネス(兼務)、営業部門にて、担当企業の広告・マーケティング活動に従事。2015年ベンチャー企業(結婚式場の口コミサイト)取締役。その後、IT/IoT企業の執行役員を経て、2022年10月Wiz執行役員就任。

Be
Trusted company
Be
Trusted company
小川 隆義Takayoshi Ogawa
FA&DA大手で新事業を立ち上げグループ会社を設立、取締役本部長に就任。その後、放送・通信会社に転じ取締役本部長を13年間務め退任。2022年1月にWiz執行役員に就任し、グループ会社であるDXレスキュー株式会社を管轄。

人とITを融合させ、
日本へイノベーション
を起こせる企業へ
人とITを融合させ、
日本へイノベーション
を起こせる企業へ
川名 廣季Koki Kawana
2000年、株式会社ピーアップに入社。25歳で最年少役員に就任し、28歳で常務取締役、34歳で取締役副社長に就任。2015年から新規事業開発に着手し、教育・人材事業、経営コンサル事業、フィットネス事業などに携わる。

誰もが情熱を
持ち続けられる企業へ
誰もが情熱を
持ち続けられる企業へ
荻久保 健一Kenichi Ogikubo
IT系ベンチャー企業数社でマーケティングからWeb制作、子会社代表等幅広く経験したのち、人材系ベンチャー企業で執行役員CMOを経て、2020年Wizへジョイン。株式会社Personalの代表も務める。

出来ると信じること
出来ると信じること
山路 美枝Mie Yamaji
2012年にWizに入社後、総務・労務を管轄。2016年、子育てに専念するため雇用形態をアルバイトに転換。2年後、総務・労務の責任者として復帰。2024年4月より統轄部長として、総務、総務企画、労務、助成金管理の各部門を統轄。

クライアントの
チェンジと
チャレンジを
全力でサポート!
クライアントの
チェンジと
チャレンジを
全力でサポート!
大野 修平Shuhei Ohno
公認会計士・税理士。有限責任監査法人トーマツへ入所し、主に銀行、証券、保険会社の監査に従事。退所後は、資金調達、資本政策策定、補助金申請などで多数の支援を行う。また、スタートアップ企業の育成・支援にも力をいれており、各種アクセラレーションプログラムでのメンタリングや講義、ピッチイベントでの審査員および協賛など行う。

バックオフィスが
変われば、
会社が変わる
バックオフィスが
変われば、
会社が変わる
豊田 健一Kenichi Toyoda
早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社リクルートで経理、営業、総務、株式会社魚力で総務課長を経験。日本で唯一の総務部門向け専門誌『月刊総務』前編集長。現在は、戦略総務研究所所長、(一社)FOSC代表理事、(一社)ワークDX推進機構の理事、ワークフロー総研フェローとして、講演・執筆活動、コンサルティングを行う。

変化に対応できる
サービスと組織
変化に対応できる
サービスと組織
二宮 康真Yasumasa Ninomiya
株式会社U-NEXTの取締役、株式会社デジタルハーツホールディングス代表取締役社長を経て、現在は株式会社AGESTの代表取締役社長。デジタルハーツ社にて、グループ組織再編を行い、過去最高の売上高・営業利益を更新する。

イノベーションの
創出を通じて日本を
進化させる
イノベーションの
創出を通じて日本を
進化させる
岸 博幸Hiroyuki Kishi
一橋大学卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。コロンビア大学経営大学院にてMBAを取得。小泉政権で竹中平蔵大臣の補佐官・政務秘書官を、また菅政権では内閣官房参与を務め、構造改革を立案、実行。

人と人が繋がる事で
“ありがとう”を生む
人と人が繋がる事で
“ありがとう”を生む
太田 英樹Hideki Ohta
建設会社の取締役、不動産会社やハイヤー会社の代表取締役を歴任し、現在は顧問・コンサルタント業の株式会社エージェントクラスタの代表取締役。様々なIT企業やHR領域の企業、エンタメ系企業の顧問として、各企業の営業支援と課題解決に取り組んでいる。